投稿者「hidaka」のアーカイブ

GWと5月の診療日程のお知らせ

●GWの診療日程のおしらせ

 

 4月29日(火・祝)      休診

  30日(水)          休診

5月  1日 (木)       通常通り診療

   2日 (金)       通常通り診療

   3日 (土・祝)      休診

   4日 (日・祝)       通常通り午前のみ診療

       5日 (月・祝)        休診

   6日 (火・振替休日)     休診

   7日(水)           休診

   8日 (木)から  通常通り診療

 

診療日程をお確かめの上、ご来院下さい。

 

—————————————————————————————————————————

 

●東浦町休日急病診療当番日のお知らせ

 

5月11日(日)は、当院の当番日です。午前中のみの診療となります。

 

通常通りご予約ができます。

来院前に必ずWEB問診の入力をお願いします。

WEB問診はこちら→ web問診

 

—————————————————————————————————————————

 

●5月の診療日程変更のお知らせ

 

25日(日) 休診

 院長が日本外来小児科学会理事会参加の為、休診となります。

 

★24日(土)は 11:00受付終了 に変更となります。

 WEB問診を行った上で、11:00までに受付を済ませてください。

 

 

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

MRワクチン・おたふくワクチン予約制限のお知らせ

現在、MRワクチン・おたふくワクチンの納入が制限されており、ワクチンの確保が難しくなっています。

 

そのため、MRワクチン・おたふくワクチンの接種は

現在、当院をかかりつけ登録している方のみに限定させていただいています。

ご了承ください。

 

詳細につきましては、当院の公式LINEにて随時案内しておりますのでご確認ください。

LINEのご登録がまだの方は、登録をお願いいたします。

 

 

ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

職員募集のお知らせ

この度、コメディカルドットコム様にインタビューをしていただきました。

当院の職場の魅力が伝わる記事となっておりますので、よろしければご覧下さい。

http://www.co-medical.com/workplace/article813/

 

 

現在、以下の職種で募集を行っています

応募や問い合わせは下のGoogleフォームからお願いします。

 

■医療事務 正社員 

 

 医療事務(正社員) – Google フォーム

 

■医療事務 パート

 

 医療事務(パート) – Google フォーム

 

■看護師 正社員

 

 看護師(正社員) – Google フォーム

 

■看護師 パート

 

 看護師(パート) – Google フォーム

 

■保育士 正社員

  

 保育士(正社員) – Google フォーム

 

■保育士 パート

 

 保育士(パート) – Google フォーム

 

■調理員 パート

現在募集しておりません。

12月30日(月)・31日(火)は東浦町休日急病診療当番日です

12月30日(月)・31日(火)は、当院の当番日です。午前中のみの診療となります。

 

通常通りご予約ができます。

来院前に必ずWEB問診の入力をお願いします。

WEB問診を行った上で、12時までに必ず受付を済ませて下さい。

 

スタッフ一同、スムーズに診療が進むよう努めて参りますので、ご理解、ご協力

をお願い致します。

WEB問診はこちら→ web問診

年末年始の診療日程のご案内

年末年始の診療日程は、以下のようになっております。

 

12月 26日(木) まで 通常通り診療

        27日(金)   午前診療のみ

    28日(土)・29日(日)  通常通り午前のみ診療 

    30日(月)・31日(火)     午前診療のみ (休日診療当番)

 1月  1日(水)  から 4日(土) まで休診  

    5日(日)    通常通り午前のみ診療

    6日(月)         午前診療のみ

        7日(火)  から 通常通り診療 

 

予めWEB問診を行った上でご来院下さい。 

WEB問診はこちら→ web問診

10月27日(日)は東浦町休日急病診療当番日です

10月27日(日)は、当院の当番日です。午前中のみの診療となります。

 

今回は、通常通りご予約ができます。

来院前に必ずWEB問診の入力をお願いします。

 

スタッフ一同、スムーズに診療が進むよう努めて参りますので、ご理解、ご協力

をお願い致します。

診療報酬改定に伴う届出事項の掲示

令和6年度診療報酬改定により、書面掲示のデジタル化を行っています。

 

・医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算について

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診された患者に対し、受診歴、

薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用し診療を行っています。

 

・外来感染対策向上加算について

当院は受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行う旨を公表し、受入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者の動線を分ける等の対応を行う体制を有しています。

 

・一般名処方加算について

当院は医薬品の供給が不足等した場合における治療計画の見直し等に対応出来る体制の

整備、並びに患者への説明を行っています。

 

・長期収載品に係わる選定療養の取り扱いについて

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養費とは、令和6年度診療報酬改定により令和6年10月から導入される制度です。

選定療養は、患者が追加費用を支払って選ぶ特別なサービスで保険診療と併用が認められています。患者からの希望で後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)を処方した場合に、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の差額4分の1に相当する金額が選定療養費として患者の自己負担になります。選定療養は保険給付ではないため、公費も適応にはなりません。

 

アブリスボワクチンの接種を開始しました

アブリスボワクチンについて

新生児及び乳児のRSウイルス感染症の重症化を予防するために妊婦に接種するワクチンです。

RSウイルス感染症は乳児において重症化しやすく、特に生後6ヶ月未満は入院になるリスクが高いと言われています。妊婦に接種することにより、RSウイルスに対する抗体が母胎で作られます。その抗体が胎盤を介して胎児に移行することで、新生児及び乳児におけるRSウイルスを原因とする下気道疾患の重症化を防ぐことが期待できます。

 

接種対象者:①~③を全て満たす方

      ①妊娠24週~36週の妊婦 (28~36週に接種した場合に有効性がより高い)

      ②かかりつけの産婦人科で接種ができない方

      ③お子さんが当院にかかりつけ登録されている方

     ※接種後14日以内に出産した場合、抗体の移行が十分でない可能性があります

       

接種回数 :1回

 

接種代金 :35,000円

 

予約方法 :電話または受付窓口でご予約をお願いします

     ※ワクチン取り寄せの関係で、予約後のキャンセルはできません

     ※接種希望日の1週間前までには、ご予約ください

     ※接種を迷われている方については、事前にお子さん等の受診の際にご相談

      ください

 

令和6年度インフルエンザ予防接種予約のご案内

※完全予約制です。

 

※診察券をお持ちの方のみご予約できます。

 

※ご予約は、パソコン・携帯電話の専用サイトにて承ります。(昨年と同様です)

 

※今年度より従来からの注射タイプの予防接種に加え、点鼻タイプ(フルミスト)も併用します。どちらか選んでご予約下さい。(当日の製剤変更は出来ません)

 

※今年度も国内では、メーカーの都合により、チメロサール(水銀)フリーワクチンはシリンジ0.5ml製剤しか製造されません。そのため、3歳未満はチメロサールを含むワクチンの接種のみになります。当院では、3歳以上はチメロサールフリーワクチンの接種を行いますが、数に限りがあるため、なくなり次第チメロサールを含むワクチンに変更となります。ご了承下さい。なお、チメロサールフリーワクチンは予約を取られた順番ではなく、接種日時が早い方から使用させて頂きます。ご理解、ご協力をお願い致します。

 

■予約専用アドレス

 http://www.0562820700.com/i/

 

 <注射タイプと点鼻タイプのワクチンの種類の選択>

★注射タイプは【インフルエンザ予約】を選択

★点鼻タイプは【フルミスト予約】  を選択 してください

 

■予約開始 令和6年9月4日(水)

 

■接種期間 令和6年10月5日(土)~12月23日(月)

 

詳細につきましては、受付に設置のご案内の用紙をご覧下さい。

 

※注射タイプのワクチンについて

<接種回数>

  ☆6ヵ月~12才 → 2回 (1回目との間隔は2~4週間です)

  ★13才以上   → 1回 

<他のワクチンとの接種間隔>

 注射タイプは他のワクチンと接種間隔を空けなくても、接種が可能です。

  インフルエンザワクチン同士の接種間隔は今まで通りになります

 

点鼻タイプのワクチン「フルミスト」について

・対象年齢 2歳~18歳まで

・接種回数 1回

 ・ゼラチンアレルギーの方は接種ができません。

  点鼻タイプを希望の方は、7月25日発行の院内報の院長コラムでも触れていますので、

  そちらもご覧頂いた上でご予約をお願いします。 

 

  接種当日に点鼻タイプから注射タイプへの変更は出来ません。

  ご不明な点があれば予約前に来院して接種相談をして下さい。 

  電話での接種相談は行っていません。